家を買われたほとんどの方はエアコンを取り付けますよね。
そして家電量販店でエアコンを購入したら、取り付け日に業者が家にきて取り付けていきます。
これが普通の流れではありますが、うちの工務店では家電量販店でエアコンを購入した場合は
必ず取り付け日の前に1度、業者に現場確認をしてもらい、施工上問題ないかの確認をしてもらうように言われました。
もちろん工務店の現場監督と一緒に。
結果的にこれをやっといてよかったと思えるようなことがあったため、ご紹介したいと思います。
※この記事は下記の記事とほぼ同時期に見つかった内容です。記事の更新日がズレていますがご了承ください。
-
-
施工ミス発見!あなたなら我慢できますか?我が家の事例紹介
今回は建築途中で見つかった施工ミスについてお話ししたいと思います。 家づくりのブログなんかを見ているとたまに施工ミスがあった!という記事をみたことがありましたが、 まさか自分の家でも起きるとは思ってい ...
続きを見る
なぜエアコン工事の事前確認が必要なのか

前提として我が家の場合は工務店が事前にエアコンのスリーブ穴を開けてくれました。
エアコンは近くの家電量販店で購入したため、量販店の下請けの電気工事屋さんが取り付けにきます。
事前確認がなぜ必要なのかは冒頭で述べた「施工上問題ないか」の確認のためです。
実際に工務店であった例なのですが、事前確認をしておらず当日取り付けに来た時に業者さんが
ここには取り付けられない!施工上難しい!
っと言ってトラブルになったことがあるとか。工務店は過去の経験上取り付けらると考えていたのに。
ちなみに後日違う業者さんが来た時には、取り付けられないと言われた場所に取り付けてもらえたそうです。
業者さんによっても意見が変わることがあったり、取り付けられると思っていた場所が
実際は出来ないことがあったりと、そういったことを防止するために事前確認を推奨しているそうです。
家電量販店に事前確認をお願いしたときの反応
工務店に事前確認をしてもらってくださいと言われたはいいものの、私のイメージでは量販店がひと手間かかる
そんな対応を快く承諾してくれるのか疑問でした。普通は取り付け日に初めて来て作業しますよね。
で、実際に量販店のスタッフの人に
事前確認してほしいんですけど。。?
っと言ってみたら快く承諾してくれました。それに加えて

っと言われるくらいでした。
私が思っていたイメージと違っていたのと、うちの工務店が褒められ少し誇らしくなりました 笑
そして事前確認当日、穴の位置が、、、、

14時頃に業者さんが到着。見た目30代前半のやんちゃそうな方。
っかと思いきや、礼儀も愛想もよくとってもいい方でした。
我が家はリビングと寝室の計2台の取り付けです。
まずはリビングから確認開始。
ちなみにリビングのエアコンの施工イメージはこんな感じ
コンセントが見えないようにしたいというこだわりから、エアコンの上にコンセントが来るようにしてもらいました。

しばらくするとなにやら業者さんがスケールを使ってあーでもないこーでもないと言っていました。
どうしたのか聞いてみると

エアコンの仕様書で適切なスリーブ穴の位置を調べて比べてみると、開いている穴の位置が
上過ぎてエアコンを取り付けるときに、コンセントに干渉してしまうとのこと。
絵で説明するとこのような感じです。ない絵心をフルに活用し書いてみましたが、分かりにくいかもしれまんせん 笑

エアコンを取り付けるときのみコンセントを取り外して、設置後にもし干渉するようならコンセントカバーを削って
何とか入るようにすればいけるのかもしれませんが、、、、新居でそんなことは絶対に嫌、、、。
結局これは工務店のスリーブ穴の位置が悪かったのが原因なので妥協せずに治してもらうように伝えました。
スリーブ穴の位置問題の解決法は?
現状のスリーブ穴の位置では取り付けられないとなれば、次に考えるべきはどう対応するのか。
工務店が提案してきたのは壁のやり替えです。
石膏ボードはまだ穴を開けていないにしても、外壁や断熱材はすでに穴が開いています。

正しい位置にスリーブ穴を追加で開けて、今の開いている穴はカバーで塞いでおくという選択肢もあるのかもしれませんが、
新築の家でその状態は許せません。
っということで、壁や外壁を一度撤去し、新たにやり直すということで話がまとまりました。
不幸中の幸いですが、窓の位置がズレている施工ミスの工事があったため、その工事と合わせて交換する段取りとなりました。
施工ミスの記事はこちら
ちなみにもう一台の設置個所の寝室は特に問題なさそうとのこと。
っが、、、、、この判断がのちに再度大きなトラブルへ続くのでした。。。。。。。
それはまた後日。。。。。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
なんかもう施工ミスが多く感じてしまうのは私だけでしょうか。
施工ミスがあったとしても、完成した壁を壊してまた復旧するという工事はなかなかないですよね。
う~ん。。。どうなることやら。。。。
話は戻ってエアコンの事前確認は大切だということも分かりました。
事前確認していなかったら取り付け当日になって取り付けできない!どうしよ~!
となっているところでした。(まあ、今でもそれに近いくらいの大ごとですけどね 笑)
取り付け日に円滑にトラブルなく作業を終わらせたい人は事前確認をお願いすることをお勧めします。